知り合いにHK45の10禁化が出来たと伝えたところ、電動ハンドガン グロック18C(18禁の方)の10禁化を頼まれました
同じ電動ハンドガンシリーズなので構造は大きく違わないはずなので、おそらく問題ないでしょう
HK45と同じ様にノズルガイドを加工して弾速を下げようと思います
グロック 18C 簡単レビュー


ひと目でグロックと分かる外観です
シンプルでいいですね

スライドの形が特に特徴的ですネ
上面と側面がほぼ90°になっています
ACアダプターっぽい気がします
グリップはHK45よりもほんの少しですが細く、手が小さ目な人でも握りやすいと思います

ホップ調整可能です。矢印方向に回すとホップが強くなります
HK45と違い回した際のクリック感はありません


0.12gのプラスチックBB弾で弾速測定しました
84.82m/sです。HK45の時と同じ様に半分くらいにしないといけません
狙いはホップ0で48m/s前後です
グロック 18C ノズルガイド取り出し

まずはスライドを外します
後ろの部分を押しながら上に上げれば外れます


皿ネジ3本外してカバーを取ります
赤丸の2本は緑丸のネジより短いです

フレームロックの皿ネジ二本外します

スプリングを写真の様に前側に縮めながらフレームロック(青丸)を上に引っ張れば抜けます

小さいバネと部品が下に入っているので無くさないように


バネは向きがあります
絞ってある方が小さい部品側です。ちょびっとですが固定されます
ノズルガイドを外すことが出来ました
組む時は逆の手順でOKです

ノズルガイドをHK45用と比べてみましたがグロック用の方がかなり長い事が分かります
径も0.03~4mm太いです
ちなみにM9A1用のノズルガイドはHK45と同じ寸法でした

スプリングは明らかに違うのがわかると思います
ノズルガイド加工

すでにHK45で加工しているのでパパっと加工完了です
今回はしっかり真ん中辺に穴が空いてます
HK45の時より慎重に加工したので満足な出来です
これで狙った弾速になれば文句無し!
穴径はHK45より小さ目のΦ1.5mmで様子をみます


スクリュープラグ無しで71.19m/sです
なんかHK45と違い全然下がりませんね
穴径をΦ1.5mm→Φ2.0mm→Φ2.5mmと広げましたが67m/sくらいです
Oリングの溝より前を削り落として65m/s。全然下がらねぇーーーー┐( ^_^;)┌
しょうがないので穴を深くしてタップも5個に増やしました


それでも62.25m/sヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
なんか変じゃね•́ω•̀)?と思いましたが試してなかったスプリングだけで撃ってみる事に…


15.23m/sです。HK45は12m/s前後でしたのでそこまで差は無い感じです
スプリングの巻数が多いので側面のタップ穴が塞がれてエアーが抜け辛いんでしょうか
穴は諦めてガツンと削っていきます

外径にダブルDカットをつけ内外両方からエアーが抜けるようにします
片側0.25mmずつ削って53m/s。だいぶ近づきました
で、完成したのがこれです


穴径2.5mm、途中にM3タップ5箇所、片側0.5mmのダブルDカット、Oリング溝より先は削り落とし
これでなんとか出来ました
グロック 18C 10禁化 まとめ
今回グロック18Cの10禁化を行いましたが、思っていたよりHK45と違う感じがしました
同じ電動ハンドガンシリーズでも最初のモデルと最新のモデルなので、改良された結果かもしれません
一応10禁化出来ましたが、穴とタップ無しで4面Dカットにして調整した方が早いし簡単で楽だったかもしれませんね
次にグロックをいじる時はそうしようと思います
またDカットを付けるだけならヤスリで行けそうですね
今度新品ノズルガイド購入して試してみようかな?






今回結果として、スクリュープラグを入れる場所により弾速を上げる方向の調整ができる様になってます
せっかくなので使いたい所ですが、なんと言っても10禁なので中途半端に弾速を上げる必要性が全く無いですよね(´;ω; ‘ `)
次に何か10禁化する時はもうちょっと使える機能を付けたいですね

コメント