東京マルイ 電動ガンボーイズ M4A1 分解 修理

M4A1(boyz)

先日レビューした 東京マルイ 電動ガンボーイズ M4A1 を分解していきます

特に悪い所は無いですがメンテナンスという事で👊( ¨̮💪)

マガジンとバッテリーカバーは外した所からスタートです

部品取り外し

外装の取れる部品を外していきます

ストック部は青丸部のピンを下(黄矢印方向)に引ききった状態で後ろ(赤矢印方向)に引っ張り外しましょう

ダミーのチャージングハンドルは固いですが後ろに思いっきり引っ張れば取れます

リアサイトの左右調整ダイヤルは緑丸部のイモネジを六角レンチで緩めて外します

小さいスプリング付きの部品があるので無くさないように

マガジンキャッチボタンはネジを外せば取れます

反対側の部品も取れますのでスプリングと一緒に保管します

バレルの前の方、赤丸部の2本のピンを細いピンで抜いてやります

ピンを抜いてやるとバレルの前の方が取れます

電池の向き注意シールと黄丸部のネジ4本を外すとハンドガード下部が外せます

電池ホルダーに付いている赤枠部の端子をマイナスドライバー等使用し、下に抜きます

後は電池の向き注意シールを剥がせば電池ホルダーが外れる様になります

ハンドガード根元の部品は回転させると爪の会うところで抜ける様になります

キャリングハンドル根元のネジを外し、反対側の部品も取ります

これで取れる部品は外れました

本体分解

本体を開く為ネジを外します

緑丸部だけ皿ネジで、後は同じネジっぽいです

ネジを全て外したら全体を均一に開いていきましょう

何ヶ所かロールピンで位置決めされているので無理やり開かないように焦らずやります

開いたところ

反対側は特に何もありません

グリップセーフティボタンと関連する部品を外します

裏にスプリングがあるので無くさないように

ホップアップバレル付近

バレル外側のアルミ部品は前から見て時計回りで回すと取りやすいです

ホップアップバレルを取り外します

黒い部品はホップ調整のレバーで、組み付け時忘れがちなので⚠️注意⚠️

青丸部にピンがあるので手前から叩いて抜いてやると分解できます

パッキンを押さえる部品も取ってやり、インナーバレルを思いっきり引っ張ってやると抜けます

パッキンの上にシム(調整用?)が載っているのでどっかやらない様に

パッキンはV字のタイプなんですね

中性洗剤で洗い、シールテープを巻いて元通り組んでやりました

シールテープは今回のは気分的な物なのでやる必要は無いです( º^º; )

マガジンに押し付けてみました

こんな感じで給弾されるんですね

ギヤボックス付近

ギヤボックスは上に持ち上げれば外れます

黄丸部に位置決めのピンが刺さってるので組み付け時入れて下さい

ギヤボックスを分解します

赤枠部のスプリングはピンセット等で外しておきます

緑丸のネジは本体に使われていたネジと同じ様です

青丸ネジは細くて長く、黄丸ネジは細くて短いです

開いた際、上カバーは配線の関係で引っかかってますので横に開いて置く感じで💦

ピストン部はスプリングが強めなのでとんで行かない様に気をつけて外します

せっかくなのでピニオンギヤも交換しておきましょう

使用したピニオンギヤは、10歯直径6mm 穴径2mm モジュール0.5 です

ギヤとモーターの軸がより強力に固定される様に、モーターの軸をダイヤモンドヤスリで粗してあげます

接触面積が増え接着剤も馴染みやすくなります

モーターの軸に瞬間接着剤を付け、ピニオンギヤをプラスチックハンマー等で叩いていれます

組み立て

組み立ては基本的には分解の逆の手順で大丈夫です

気をつける所、解りにくそうな所を載せます

小さいスプリングが使われている部分です。組む時の参考に

右写真の赤矢印の逆転防止ラッチは、青矢印のベベルギヤ下部のギヤに噛ませるようにして下さい

左写真 リヤサイト下の板バネを入れ忘れる事が結構あるので⚠️注意⚠️

右写真 セミ↔フル切り替えレバーの裏側ですがいじったつもりが無くてもズレていて動かない事があるので組み立て途中で動きを確認する事をお勧めします

バレル下のアルミ部品は少し入りづらいので写真の様に傾けると入れやすいです

最後に閉じるときですが配線を挟まないように細心の⚠️注意⚠️を払って下さい

まとめ

長々と書いて来ましたがやってみると結構簡単で、時間もそれ程かからないと思います

電動ガンボーイズはピニオンギヤが割れ、モーターが回る音はするけど動かない症状が結構出ます

そんな時はぜひ分解、修理にチャレンジしてみて下さい( •̀ •́ )୨⚑︎゛

コメント

タイトルとURLをコピーしました